設備紹介その3-ユニット(診療台)
POSTED ON・2018年6月13日 / CATEGORY・Blog
今回ご紹介するのは、ユニット(診療台)です。
陽の光がいっぱい入り、気持ちいいです。
また脇にはモニター(TV)がありますので、CT撮影した画像はこちら一緒に見ながらご説明することができます。
もしわからないことや聞きたいことがある時は、気軽にお話しください。
Blog | 米子市の歯科医院 おおの歯科医院 - Part 2
POSTED ON・2018年6月13日 / CATEGORY・Blog
今回ご紹介するのは、ユニット(診療台)です。
陽の光がいっぱい入り、気持ちいいです。
また脇にはモニター(TV)がありますので、CT撮影した画像はこちら一緒に見ながらご説明することができます。
もしわからないことや聞きたいことがある時は、気軽にお話しください。
POSTED ON・2018年6月10日 / CATEGORY・Blog
従来の歯科用レントゲンでは二次元での画像撮影のため、歯や骨の状態を立体的に把握することは困難でした。
当院ではより詳しい検査が必要な場合には、この歯科用CTでの撮影により3D画像での撮影が可能となり、診断結果を見ながら、患者様へより詳しくお伝えできます。
矯正治療のために、顎顔面と頭蓋の状態がより的確に把握できる「セファロ撮影」も可能です。
POSTED ON・2018年6月8日 / CATEGORY・Blog
小型高圧蒸気滅菌器に関するヨーロッパ規格EN13060に準拠した高性能なオートクレーブです。
高圧蒸気滅菌器のことで、ミラーや単純な器具、口腔内を吸うチューブや複雑な器具、歯を削るタービンやコントラなど、滅菌前、乾燥時に数回の真空状態を作り、あらゆる種類や形状の被滅菌物を滅菌します。
このオートクレーブによってC型肝炎ウィルス、B型肝炎ウィルス、エイズウィルスなどの院内感染を防ぎます。
当院のオートクレープは、ヨーロッパ規格であるEN13060に準拠した「クラスB」の機器であり、「クラスN」「クラスS」よりも優れた滅菌効果があります。
おおの歯科医院は、皆様が安心して治療を受けていただけるよう「滅菌・衛生管理」を徹底していきます。
POSTED ON・2018年6月7日 / CATEGORY・Blog
LION SMT(唾液検査)を導入します。この唾液検査は、
5分の検査時間で、6項目(むし歯菌・酸性度・緩衝能・白血球・タンパク質・アンモニア)を測定できる虫歯、歯周病、口臭のリスクが一目でわかる結果シートが出てきます。
詳しい内容は、スタッフまでお聞きください。
歯の健康を維持するためには、治療よりも「予防・メンテナンス・管理」が大切です。そのまず一歩を”唾液検査”から行い、ご自身の状態を把握することはいかがでしょうか?
おおの歯科医院
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |